2019/09/18
文書館刊行物市史ブックレット

藤沢市史ブックレット2 藤沢と遊行寺

『藤沢市史ブックレット』は、藤沢市の歴史をわかりやすく伝えるための手軽な読み物です。

遊行寺の歴史をまとめました。

 

藤沢と遊行寺  藤沢市史ブックレット2 表紙

 

著者・編者

 高野 修/著 (続)藤沢市史編さん委員会/編

 

目次

 

はじめに

第1話 一遍と時宗教団のあゆみ

 一遍について 遊行と賦算 片瀬と一遍 花のことは花に問へ 踊り念仏

第2話 真教・呑海と藤沢

 真教と時宗教団 他阿真教上人と当麻山 当麻の真光と遊行の呑海 遊行寺の創建

第3話 鎌倉幕府の滅亡と清浄光寺(遊行寺)

 安国書状と鎌倉幕府の滅亡 延文の鐘と後日談 南部茂時と遊行寺

 敵御方供養塔と太空上人

第4話 遊行寺の焼亡と小田原北条氏

 永正10年の戦禍 藤沢の客寮と大鋸引(森家) 旧跡藤沢と他阿呑海像

第5話 遊行寺の再建と藤沢宿

 藤沢宿の成立と整備 遊行寺の復興 普光上人と家康 北条氏直文書と遊行寺再建

 遊行寺の本尊

第6話 遊行回国と藤沢

 遊行と独住 遊行回国と伝馬朱印状 遊行参詣禁止と民衆教化 開山忌に集まる人々

 御殿と陣屋 伝馬制度 本陣と問屋 旅籠と飯盛女 助郷と街道の発達

第7話 宗学林の確立

 時宗宗学林の沿革 学寮の設置 時宗宗学林の近代化と教育内容

第8話 時宗文化と藤沢

 わかりやすい一遍の歌 他阿真教の歌 時衆の和讃 由阿と万葉集

 春登上人と藤沢の文化

第9話 遊行寺の山内寺院と建立物

 塔頭の位置について 真浄院 真徳寺 長生院 惣門と山門前青銅灯籠 いろは坂

 本堂 中雀門と黒門 御番方・小書院・納骨堂 宝物館 放生池・菖蒲園

 遊行・藤沢両御歴代御廟所 宇賀神社・俣野大権現社

 酒井忠重逆修六地蔵 光岳院(常念仏堂)跡 酒井忠重五輪塔(寛文6年)

 墓碑・供養塔・慰霊碑 一遍聖銅像 西富貝塚 文学碑

第10話 遊行寺の寺宝

 絵画 聖教 和書 遊行歴代上人御名号

第11話 遊行寺の年中行事

 元旦修正会 御札切りと初賦算 二祖忌(真教忌) 春季開山忌(呑海忌) 薄念仏会

 秋季開山忌法要(一遍忌) 歳末別時念仏会

第12話 藤沢市との関係

 維新と遊行の変革 明治天皇の行在所となる 遊行寺と藤沢の繁栄

藤沢山略年表

参考文献 協力者・協力団体・資料提供者

あとがき

 

発行 2010年3月

 

価格 800円(藤沢市文書館などで販売中)

 

『藤沢市史ブックレット』の既刊一覧はこちら

 

本書の入手・閲覧方法

購入の場合は、こちら

 

閲覧は、当館の市民資料室や市内図書館で閲覧が可能です。市外の文書館や公文書館、一部の博物館などに送付している場合もあります。