ふみくら
藤沢市文書館は、1974年(昭和49年)7月1日に、市町村立初の単独文書館施設として開館されてから、さまざまな活動を続けてきました。
開館30周年を迎えたのを期に、当館の活動を市民の方々によりわかりやすく紹介するために「文書館だより 文庫」を発行し、市内の小中学校・高校、また、各市民センターや公民館に配布しています。
なお、文庫(ふみくら)とは、「書籍・文書類を納めておく所」で、「文殿(ふどの)」とも呼ばれていました。
ふみくらダウンロード
32号 2015年(平成27年)11月2日 発行 | |
---|---|
![]() |
1ページ目では昭和31年の藤沢市成立で開設された御所見支所の写真、2ページ目では収蔵資料展の案内を紹介しました。そして3ページ目では『天養記』とその時代、4ページ目では文書館の刊行物を紹介しました。 |
ふみくら32号【PDF版 1420KB】 |
31号 2015年(平成27年)2月27日 発行 | |
---|---|
![]() |
今回は、当館所蔵の「葛巻文庫」の中から、芥川龍之介の義兄・葛巻義定が朝鮮でトロッコに乗っている写真を巻頭で紹介しました。2ページと3ページでは「防災と藤沢市文書館の地図」と題し、特に東日本大震災発生以降問い合わせの増えた防災関連地図や、昔の様子を探る上で重要な資料となる地籍図などについて言及しました。そして4ページ目では、江島弁才天に対する鎌倉武士の信仰について、資料をもとに紹介しました。 |
ふみくら31号【PDF版 1635KB】 |
30号 2015年(平成27年)1月20日 発行 | |
---|---|
![]() |
今回は、東京オリンピックの特集を行いました。巻頭のページでは、市役所を出発する聖火隊のランナーたちの写真を掲載し、2ページ目と3ページ目では当館の収蔵資料展の紹介を致しました。また4ページ目では、宝永7(1710)年に西俣野村に出された年貢割付状(領主から村にあてられた租税の通知書)を取り上げました。 |
ふみくら30号【PDF版 4161KB】 |
ふみくらバックナンバー
- ふみくら32号(2015年11月発行)【PDF版1420KB】
- ふみくら31号(2015年2月発行)【PDF版1635KB】
- ふみくら30号(2015年1月発行)【PDF版4161KB】
- ふみくら29号(2014年12月発行)【PDF版1295KB】
- ふみくら28号(2013年9月発行)【PDF版1045KB】
- ふみくら27号(2013年6月発行)【PDF版1166KB】
- ふみくら26号(2013年3月発行)【PDF版1214KB】
- ふみくら25号(2012年12月発行)【PDF版882KB】
- ふみくら24号(2012年3月発行)【PDF版929KB】
- ふみくら23号(2011年10月発行)【PDF版2048KB】
- ふみくら22号(2011年3月発行)【PDF版1340KB】
- ふみくら21号(2010年8月発行)【PDF版4471KB】
- ふみくら20号(2010年6月発行)【PDF版1518KB】
- ふみくら19号(2010年3月発行)【PDF版797KB】
- ふみくら18号(2010年1月発行)【PDF版942KB】
- ふみくら17号(2009年5月発行)【PDF版678KB】
- ふみくら16号(2008年12月発行)【PDF版1005KB】
- ふみくら15号(2008年10月発行)【PDF版1005KB】
- ふみくら14号(2008年7月発行)【PDF版864KB】
- ふみくら13号(2008年2月発行)【PDF版578KB】
- ふみくら12号(2007年10月発行)【PDF版632KB】
- ふみくら11号(2007年8月発行)【PDF版449KB】
- ふみくら10号(2006年10月発行)【PDF版574KB】
- ふみくら9号(2006年7月発行)【PDF版372KB】
- ふみくら8号(2006年4月発行)【PDF版565KB】
- ふみくら7号(2006年1月発行)【PDF版287KB】
- ふみくら6号(2005年10月発行)【PDF版281KB】
- ふみくら5号(2005年7月発行)【PDF版408KB】
- ふみくら4号(2005年4月発行)【PDF版370KB】
- ふみくら3号(2005年1月発行)【PDF版265KB】
- ふみくら2号(2004年10月発行)【PDF版248KB】
- ふみくら創刊号(2004年7月発行)【PDF版200KB】